TMK 166 McLAREN FORD MP4/8 EUROPEAN GP DONINGTON PARK

 

 部品点検。このモデルは比較的造りがしっかりしています。改造部分も少なくなります。しかし致命的な箇所が一ヶ所あります。それは、サイド・ポンツーン前の整流板の サイズが間違っています。また、リア・ウイングの高さが違うのでステイを修正することでプロポーションは完璧です。

 鬼神の走りを見せた、雨のドニントンパーク・グランプリマシーンです。

 

 

穴開け、筋堀、ペパーかけ。

サスペンションのバランス調整。

ハブ取り付け。

ディスクブレーキを取り付け忘れていました。

ホイールを組み立てました。

ブレーキ冷却版を取り付けました。

サスペンション、タイヤホイールを仮止めし、バランスを確認しました。

バージー・ボード、アンダー・デフューザー組み立てました。

バージー・ボードとフロント・サスペンションバランスを確認しました。

全体のバラスを確認しました。

リア・ウイングを組み立てました。

リア・ウイングステイは付属のもでは高さが合わないので、自作しました。

高さ確認しました。

フロント・ウイング組み立てました。

全体のバランスを確認。

余分な半田をリューターで削り取りました。

コックピット組み立てました。

サイド・ミラーを組み立てました。Z model ミラー枠を使用。

TAMIYA のホワイト・サーフェイサーを吹きました。

 

フィニッシャーズ・ファンデーション・ホワイトを吹きました。

マスキング・テープを貼りました。

フィニッシャーズ・MP4RED、蛍光ピンクを吹きました。

マスキング・テープを剥ぎました。

マスキング・テープを貼りました。

フィニッシャーズ・カーボン・ブラック・マットを吹きました。

つや消し黒を入れました。

サイド・ミラーを取り付けました。

ホイールを塗装しました。

コックピットを製作、塗装しました。

バージー・ボードにフィニッシャーズ・カーボン・ブラック・マットを吹いて、マスキング・テープを剥ぎました。

フロント・ウイングにフィニッシャーズ・カーボン・ブラック・マットを吹いて、マスキング・テープを剥ぎました。

リア・ウイングにフィニッシャーズ・カーボン・ブラック・マットを吹いて、マスキング・テープを剥ぎました。

アンダートレー、サスペンションにフィニッシャーズ・カーボン・ブラック・マットを拭きました。

ブレーキ・キャリパーを取り付けました。

イエローでタイヤマーキングを吹きました。

ブレーキ・キャリパー・デカールを貼りました。

シートベルト・パッド・デカールを貼りました。

ホイールデカールを貼りました。

バージー・ボードデカールを貼りました。

リア・ウイングデカールを貼りました。

ボディカウルデカールを貼りました。

「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。

#2000ペーパー研ぎ出し。

50ミクロン・コンパウンド研ぎ出し。

0.5ミクロン・コンパウンド研ぎ出しをしました。

フロント・ノーズ上部 2 カ所にリベットを打ちました。アンテナを自作しました。

フロント・ノーズ取り付け部分に左右 2 カ所ずつリベットを打ちました。

ボディカウル上部に左右 4 カ所ずつリベットを打ちました

ボディカウル下部に左右 3 カ所ずつリベットを打ちました。

コックピットを取り付けました。

アンダートレーを取り付け、サスペンションを固定しました。

ホイール・ロック・ナットを左右赤、青で着色しました。

ステアリング・ロッド自作しました。

リア・サスペンション完成です。

バージー・ボード取り付けました。

リア・ウインを取り付けました。

タイヤ・ホイールを取り付けました。

キル・スイッチ取り付けました。

ホイール・ロック・ナットを取り付けました。左側は赤色、右側は青色です。

完成。

嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。

2011.05.16.売却

McLAREN FORD MP4/8 AYRTON SENNA

1993 EUROPEAN GP DONINGTON PARK

S/N 104 2011.05.08.